八ヶ岳南麓 ~お山にて

八ヶ岳南麓、山梨県北杜市と東京を行ったり来たり。自然に恵まれたお山の生活はスリリングです!

あわや職質、祝賀御列の儀

銀座での仕事を終え、

有楽町での用事を済ませた14時45分ごろ。

 

数寄屋橋交差点あたりは警官でいっぱい。

そして日比谷へ向かう人の波がすごい。

 

そう、今日は祝賀御列の儀、

ちょうどスタート間近な時間でした。

 

この手のこと、あんまり興味のない私なのですが

あまりに人の流れがすごかったし暇だったので

ちゃっかりと乗っかってみました。

 

日比谷交差点に着いたのが14:55頃。

何重にも列をなした人、人、人。

 

「あれ、ここはパレードのルートじゃないよね?」

それぐらいのことは知ってましたが

聞こえてくる会話で納得。

 

f:id:ohitorisamapiano:20191110182959j:plain

 

パレードのスタートは

皇居から祝田橋を渡るのですが

そこが見られるかも。

そんなロケーションだったんです。

 

とりあえず、群衆にまぎれて

待ってみました。

 

f:id:ohitorisamapiano:20191110181915j:plain

祝田橋あたりを望む。

 

15時過ぎたころ、

祝田橋の上で白い旗を振っている人が

遠目で確認できましたが、

お姿はおろか、車列も見えず。

 

そのうち、警察車両から

「すでに祝田橋を渡り終えました」

とのアナウンスがあり、

周囲からはため息が聞かれました。

 

さて、帰ろう!

 

どちらを向いても警察官の多いこと。

 

f:id:ohitorisamapiano:20191110181932j:plain

帝国劇場前。

 

f:id:ohitorisamapiano:20191110182009j:plain

馬場先門。

 

 

f:id:ohitorisamapiano:20191110181948j:plain

f:id:ohitorisamapiano:20191110182029j:plain

二重橋前

 

 

とりあえず電車に乗ろうと、

大混雑の路上を歩くことはせず、

二重橋前から地下に入り、

東京駅へ向かいました。

 

1キロ以上の地下ウォーキングですが

ほとんど誰もいなくって快適でした。

 

それでもところどころには

警察官が直立不動で警備していました。

 

地下から路上に出られる通路は

多くがパレードのため閉鎖されていました。

すべての閉鎖通路に

お知らせのポスターが貼ってあったので

ブログ用写真でも撮ってみようかと

スマホを取り出すため、

立ち止まってバッグを開けてゴソゴソしていたら

すかさず警察官が近寄ってきました。

 

あわや職質。

面倒なことになりたくないので

撮影はあきらめてさくっと立ち去りました。