八ヶ岳南麓 ~お山にて

八ヶ岳南麓、山梨県北杜市と東京を行ったり来たり。自然に恵まれたお山の生活はスリリングです!

住みよさランキング17位 山梨県北杜市

東洋経済が1993年以降発表している

「住みよさランキング」

 

toyokeizai.net

2019年度はこの順位でした。

 

f:id:ohitorisamapiano:20190621201304j:image

 

お山の家のある山梨県北杜市

栄えある17位!!

そして東京での住まいもそこそこ上位でした。

 

うれしい気持ちもありますが

「え?どこが評価されての順位?」です。

 

算出指標は以下の通り・・。

 

「住みよさランキング2019」算出指標(【新】は新規採用指標)
A.安心度    
(1)人口当たり病院・一般診療所病床数(2017年10月):厚生労働省「医療施設調査」
(2)老年人口当たり介護老人福祉・保健施設定員数(2017年10月)
  :厚生労働省「介護サービス施設・事業所調査」
(3)20~39歳女性人口当たり0~4歳児数(2018年1月)
  :総務省住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数」【新】

(4)子ども医療費助成(対象年齢・所得制限の有無)(2019年6月)
  :東洋経済調べ【新】

(5)人口当たり刑法犯認知件数(2017年):各都道府県警察調べ【新】
(6)人口当たり交通事故件数(2017年):交通事故総合分析センター調べ【新】
B.利便度    
(7)人口当たり小売販売額(2015年):総務省経済産業省「経済センサス活動調査」
(8)人口当たり大規模小売店店舗面積(2018年):東洋経済「全国大型小売店総覧」
(9)可住地面積当たり飲食料品小売事業所数(2016年6月)
  :総務省経済産業省「経済センサス活動調査」

(10)人口当たり飲食店数(2016年6月)総務省経済産業省「経済センサス活動調査」【新】
C.快適度    
(11)転出入人口比率(2015~2017年):総務省住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数」
(12)人口当たり財政歳出額 (2017年度):総務省「市町村別決算状況調」【新】
(13)水道料金(2019年6月):東洋経済調べ【新】
(14)汚水処理人口普及率(2018年3月):国土交通省農林水産省環境省調べ
(15)都市計画区域人口当たり都市公園面積(2017年3月):国土交通省都市公園整備水準調書」
(16)気候(月平均最高・最低気温、日照時間)(1981~2010年)
  :気象庁「メッシュ平年値データ」【新】
D.富裕度    
(17)財政力指数(2017年度):総務省「市町村別決算状況調」
(18)1事業所当たり売上高(2016年6月):総務省経済産業省「経済センサス活動調査」【新】
(19)納税義務者1人当たり所得(2017年):総務省「市町村税課税状況等の調」
(20)1住宅当たり延べ床面積(2013年10月):総務省「住宅・土地統計調査」
(21)持ち家世帯比率(2015年10月):総務省国勢調査
(22)住宅地平均地価(2018年7月):国土交通省都道府県地価調査」【新】
■ランキングの対象
2019年6月上旬時点で、全国にある市と特別区(東京23区)が対象。
 特別区のうち、千代田区中央区、港区の3区は対象から除外しており、812市区を対象としている。

■算出指標
「安心度」「利便度」「快適度」「富裕度」の4つの視点から、22のデータを用いて算出。
■算出方法
各指標について、平均値を50 とする偏差値を算出。すべての指標の偏差値を平均したものを
「総合評価」としている。

 

安心度

北杜市は201

病院とか、介護事情などは

移住者のあいだでは

限りなくブラックに近いグレーな話題。

子供に関しての評価が高いのでしょうか?

 

利便度

北杜市は105

お店の数とか面積、売上額??

渋谷区では1とあります。

??

データの読み方がよくわかりません。

 

快適度

北杜市は7

結構低い数値です。

転出入は少ないのでしょうし

気候は冬の寒さ以外は、まぁいいですけど。

人口当たり財政歳出額や

水道料金がネックでしょうか。

 

富裕度

北杜市は413

たぶん持ち家率は高いでしょう。

その他は・・??

 

 

そして全体で

東京は千代田区中央区、港区が除外されている。

東京に住んでいても

港区内に住むことには憧れますがねぇ。

 

 

この発表に対するコメントを見ていたら・・

 

「具体名は伏せるけど、上位にある某都市、
 移住者に対してのいわゆる村八分問題が
 少し前に問題になっていたような・・・。」

 

これってもしかしたら、

移住したいランキングでも上位の

北杜市のことかもしれませんね。

 

住んでみなければわからないことは多々。

 

住めば都とばかりは言えないようです。