八ヶ岳南麓 ~お山にて

八ヶ岳南麓、山梨県北杜市と東京を行ったり来たり。自然に恵まれたお山の生活はスリリングです!

雪の中からふきのとう

前回の滞在時にはすでに気温も上がっていたから

油断して水抜きをせず帰京。

 

でも、4月に入ってからたびたびの降雪。

10日夜からはかなり積もったようで

不安が頭をよぎります。

「水道管が破裂していたらどうしよう」

それで思い切って弾丸ステイ、19時間!

 

ブログでお知り合いになった

2地域居住の先輩からは

「水道管は24時間零下が何日か続くと

 凍結するようだから大丈夫では?」

 

そんなあたたかいアドバイスもいただきましたが

気になりだしたら、この目で確認しなければ

頭がいっぱいで気もそぞろ・・・。

 

お山の家へ到着して蛇口をひねって

水が普通に流れて、ひと安心。

 

 

 一夜明け、庭に出ると

まだ溶けきっていない雪の中から

ふきのとうがいっぱい顔を出していました。

 

f:id:ohitorisamapiano:20190412214726j:plain

 

前回の滞在では時間に余裕があったので

ふき味噌なんかを作ってみました。

www.ohitorisama-piano.com

 

今回は・・

もう開ききっているふきのとうは

苦みが強く、香りもいまいち。

それにキッチンを使うと片付けが面倒。

弾丸ステイなので断念しました。

 

東京にとんぼ返り。

昼過ぎからはまた雪が舞い始め、

しばらく来れないので安心のため

水抜きをしてから家を出ました。

 

f:id:ohitorisamapiano:20190412213718j:plain

 

このバルブを回して水を止めて

家の中の蛇口を全部開き

水道管に残っている水をすべて出し切ります。

 

この地に長年住んでいる親戚は

これを怠って・・というか油断して

この15年くらいで2回、

水道管を破裂させています。

そのたびに修理、というよりむしろ改築。

さすがに懲りたのか

2階にあったお風呂は階下に下がりました。

 

そんな話を耳がタコになるくらい聞いているので

お山の家の建築をお願いした工務店の方が

「今の水道管はむかしより弾力性もあるから

 あんまり心配はないですよ」と言ってくれても

安全策をとりたいのです。

 

f:id:ohitorisamapiano:20190412213816j:plain

 

帰京する途中。

風景の中の山々は

まだまだ雪、モノトーンがきれいでした。