八ヶ岳南麓 ~お山にて

八ヶ岳南麓、山梨県北杜市と東京を行ったり来たり。自然に恵まれたお山の生活はスリリングです!

天然のドライフラワー発見

お山の家の庭。

毎年11月に入ると

色とりどりの枯葉でにぎわいます・・。

なんて、そんな風情のある状況ではなく

たんまりと散らかっています。

 

これを放置し、雪が降り積もったりすると

しばらく手を付けられなくなるし、

雪が溶けたとしても、もうマイナスの外気温。

とても外で作業する気にもなれず。

そのまま春を迎えると

越冬した枯葉の下に雑草が芽生え、

湿ってベチャベチャに重くなった枯葉を

取り除くことから始まります。

 

だから、枯葉は初冬に適度にお掃除しなければ。

お山の家、4年目の経験から

ようやくここまでたどり着きました(笑)

 

適度に・・いい言葉です。

土への栄養になるから、適度に

そして、お山の家の敷地外の

あちらこちらから飛ばされてくる枯葉、

掃いても拾ってもキリがないから適度に

 

大雑把な私はこの件、これで乗り越えます。

 

 

今は消防法で原則としてどこでも焚火が出来ません。

北杜市内では畑など広くて平らな場所で

いろいろ燃やしてるのをたまに見かけますが

お山の家の庭は斜面で猫の額。

万が一、山火事にでもなったら大変だから・・。

 

それで昨年に続き、

庭にシャベルで大きな穴を掘って

そこに適度に集めた枯葉を入れて、上から土で埋めました。

腐葉土製作」「エコロジー」そんなイメージですが、

日頃鍛えていない背筋を酷使、

かなり激しく筋肉痛です(笑)

 

ご近所さんがすてきな焼却炉を購入されたということで

近々見せていただくことになっています。

来シーズンは、ちょっと楽をしたいなぁ。

 

庭の片隅にドライフラワー発見。

 

f:id:ohitorisamapiano:20181123193153j:image

 

木々に葉が茂って

草が伸び放題だった時には

全然気づかなかったのですが

2年前に植えた紫陽花が

この夏、何本も花開いていたようです。

 

セピア色が素敵でした。