八ヶ岳南麓 ~お山にて

八ヶ岳南麓、山梨県北杜市と東京を行ったり来たり。自然に恵まれたお山の生活はスリリングです!

田舎暮らしあるある「鳥」

お山の家、2年目の初夏のこと。

 

f:id:ohitorisamapiano:20180624224517j:image

 

庭に置いていた陶器のガーデンセット。

その周辺がなにやら騒がしい。

こんな鳥がしょっちゅう椅子にとまってるんです。

 

よくよく見たら口に何かをくわえてて。

 

え?なんだろう。

 

しばらく動きを観察していたら、あらら~~。

口にミミズっぽいものをくわえてます。

 

この椅子は中が空洞になっている陶器製。

持ち運びできるように

胴体の2か所に

取っ手部分として5×10センチほどの

穴が開いてます。

 

お山の家の竣工の際にこの椅子を庭の片隅に置いてから約1年。

場所を変えることなくそのまんま放置。

どうやら鳥はこの取っ手部分から

椅子の内部へ出入りしている様子。

 

ようやく鳥が巣を作っちゃってることに

思い至りました。

 

おそらく空洞の内部はそこそこ温かく、

猫やその他の外敵に襲われることのない

とても静かで安全な場所。

 

私は動物とか鳥とかはあまり得意ではないのですが

現状を確認しなきゃならないから

おそるおそる椅子をそっと持ち上げてみました。

 

中には小枝の塊と

どこから持ち込んだのかフワフワな

綿毛状の繊維質。

それらをそっとめくるとこんな卵が・・。

 

f:id:ohitorisamapiano:20180624224403j:plain

 

 

いちおう4個ある椅子の中を全部確認。

2つが鳥の巣になっていました。

 

初めに持ち上げた椅子の中はかわいい卵だけでしたが

もうひとつの椅子の中では

少し前に孵化したらしいボロボロの小鳥が

ご臨終、見るも無残な状態でした。

暑さにやられたのでしょうか。

 

街中で暮らしている私は

自然の中での動物の生死には慣れてなくって

かなりパニックになったのを思い出します。

 

その時のトラウマから

椅子の取っ手にはガムテープを貼って

中に何も入らないようにしています。

 

3年たった今春、

椅子の下に大きなアリの巣が出来ているのを発見。

 

山梨県北杜市

東京からたった2時間の距離とはいえ、

ここでの半田舎暮らしは、

なかなかスリリングです。