八ヶ岳南麓 ~お山にて

八ヶ岳南麓、山梨県北杜市と東京を行ったり来たり。自然に恵まれたお山の生活はスリリングです!

ドイツ産のバニーちゃんは首がこけていた

ドイツから一時帰国していた親友は

今日ドイツへ帰りました。

 

すっかりドイツ人になってしまった彼女と

お花見したのが先週。

 

 

18歳から22歳まで

学生時代を過ごした仲間です。

 

同じ志を持ち、

夢に向かっていた青い時代。

 

とはいえ、私も彼女も

いつもべったり一緒というのが苦手で

他の友人たちとも仲良くしつつ

程よい距離感でのお付き合いでした。

 

卒業後に彼女はドイツへ留学、

私は仕事を始めたりして

20代30代の頃は棲んでいる環境が違い、

ちょっと疎遠になった時期もあったけど、

年齢を重ねて思うのは

まごうことなく、

彼女はかけがえのない親友だということ。

 

東京でひとり暮らしをしていらっしゃる

90歳になる彼女のお母様はお元気。

でもこの数年は心配なことがいろいろ起こってて、

年に2回ほど帰国してます。

 

今回の彼女からのおみやげのひとつが

バニーちゃん。

 

イースターだからさぁ(*^^*)」って。

 

 

 

イースター・バニーあるいは

復活祭のウサギは、

復活祭の卵(イースターエッグ

運んでくるウサギのキャラクターである。 

 

    f:id:ohitorisamapiano:20180408185413j:plain

 

 

ドイツから持ってくる間に

首がこけちゃったらしく。

そして金色の装いが

ところどころほころびてます(笑)

  f:id:ohitorisamapiano:20180408185656j:plain

 

 

確かにこの商品を販売している

チョコレートショップ「リンツ

のサイトで見たウサギより

多少しょぼくれた感じです(笑)

 

  

  f:id:ohitorisamapiano:20180408183113p:plain

 

 

 

そう、ネットでも購入できるんです。

彼女はドイツの田舎に住んでいるから

ネットショッピングが得意。

だからこのウサギちゃんが日本でも

ネットで購入できることも知ってます。

 

それでもわざわざ持ってきてくれる人、

それが彼女。

 

今回の私からのおみやげは

北杜市産の山ウドをはじめ、

佃煮や調味料など

ドイツの田舎では手に入りにくいモノ。

 

次回の帰国は7月の予定。

そのときに彼女に喜んでもらえるモノ、

今からアンテナ張りめぐらせて考えます!