久しぶりのお山、今回は電車&バスで行きました。
車だといろいろ運べるし、
お買い物や食事に行くのも便利だけど、
スタットレスタイヤにはしていないし、
ドライビングテクニックがあるわけでもなし。
昨シーズンに続き、この冬も車は東京に置き、
時刻表を眺めながらの気まま旅。
ここからは小淵沢行きの普通、いわゆる各停。
長坂駅まで揺られること約2時間。
私はけっこうこの各駅停車の旅がお気に入り。
交通費を押さえたいこともあり、
時間のある時にはこの経路をとります。
特急列車のささっとした旅も良いですけど
過ぎていく車窓の景色を眺めながら
お菓子食べて、本を読んで
うたたねして。
そんなのんびりした時間が大好き。
高尾からだと
相模湖、上野原、大月、
勝沼ぶどう郷、塩山などを過ぎ、
甲府までが約1時間半。
そしてそのあとは韮崎などを通り約30分で長坂。
これは以前撮った八ヶ岳の写真ですが、
韮崎を超えて、新府、穴山を過ぎると
こんな景色が列車の右側に広がってきて
日野春、長坂まで
もちろん特急の車窓からも見られますが
各停から見る景色は
ゆったりした時間が流れる
田舎暮らしへのプロローグです。
続く