八ヶ岳南麓 ~お山にて

八ヶ岳南麓、山梨県北杜市と東京を行ったり来たり。自然に恵まれたお山の生活はスリリングです!

幻のお米、武川米  ~山梨県北杜市

武川米をご存知ですか?

私に先立つこと2年前に北杜市に家を建てた友人夫妻に

「武川米はうまいよ~~」と

美味しく炊いた武川米を食べさせていただいたのが5年前、

それまでまったく知らない銘柄でした。

 

ちょっとばかり、うんちくです。

 

古くは江戸時代に甲斐国 では富士川を通じて

江戸への年貢米回送を行っており、

武川米は今の北杜市武川エリアで産出され

徳川将軍家に献上されていたようです。

そして昭和初期には旭町上條北割地区にある田圃は、

「献穀田」と呼ばれ、昭和天皇が召し上がるお米を作る場所に

指定されていたようです。

そのころの銘柄は「高砂

とてもおいしいお米、でも作るのが難しかったようで・・。

 

その後、昭和24年に新品種「農林48号」が

武川地区で作られるようになりましたが

病気や冷害に弱く、

昭和31年に登場したコシヒカリ

作付けすることが多くなり、

 

今は

農林48号

コシヒカリ

 

両方を武川米と称しているようです。

「幻のお米」と呼ばれているのは、

栽培している面積が限られ、あまり市場に出回らないから。

 

たぶん私が友人宅でいただいたのはコシヒカリ

甘みがあってとっても美味しかったです。

 

お山の家の冷蔵庫には武川米が入ってますが

今は東京にいるので、普通のササニシキです。

宮城産のさっぱりとしたお米、好みです。

コシヒカリとは全然違った味わい。

 

私はお米が大好き。

それを知っている知り合いから、

素敵な頂き物があり、今日は幸せです。

 

加島屋のいろいろ

f:id:ohitorisamapiano:20180118215708j:plain