八ヶ岳南麓 ~お山にて

八ヶ岳南麓、山梨県北杜市と東京を行ったり来たり。自然に恵まれたお山の生活はスリリングです!

水栓の交換

1週間前に年に1度の東京ガスの定期点検があり、

お風呂やキッチンはお湯が出るのに

洗面台だけ出なかったんです。

ふだん、洗顔は冷たい水しか使わないので

いつから出なくなっていたのか不明。

 

点検に来たスタッフによると

「ガスに異常はなく、混合水栓のサーモスタットが

 ダメになってる可能性があります。

 あとは水道業者さんに見てもらってください」

とのこと。

慌ててマンションの管理会社に連絡して

水道業者を紹介してもらい、翌日来てもらいました。

 

f:id:ohitorisamapiano:20171222191211j:plain

 「見たことないタイプですね~~」

「20年前のなんですが・・」

「もう部品もないから、取り替えるしかないですよ。

 それに、水も漏ってますね・・。」

 

全然気づかなかったけれど、確かに蛇口じゃないところから

水がポタポタ滴っている。

 

i padで製品カタログを見せてもらって

その場で見積もりしてもらったら、やたら高い。

詳しく説明してくれましたが

壊れている水栓は三つ穴の、今は見かけないシステムのようで

新しいのを取り付けるとなると

要らない穴をふさいだり、

穴の大きさをドリルで削らなきゃならないとかで

加工費などがいろいろ計上されてます。

即断できる金額ではなかったんので

その場はお引き取りいただき、

ネットで調べたました。

 

安い業者はいっぱいあるんだけど、

「2つ穴対応のみ」と表示されている会社も

あったりして、たぶんどこに頼んでも

加工費やら追加工事費をとられるだろう、

ということはわかりました。

 

管理会社からの紹介なので

何かあったときに安心かと思い、

見積もりしてくれた会社に正式に工事を依頼し、

今日が工事。

 

f:id:ohitorisamapiano:20171222191916j:plain

丸い銀色の蓋2つが要らない穴を塞いだ金具。

慣れるまで違和感ありありです。

 

ついでに洗濯機の水栓も水漏れ気味だったので

パッキンのみ交換してもらいました。

 

水回りって10年くらいが寿命との話ですから

20年の間、頑張ってくれたみたいです。

 

さて、次はキッチンとお風呂場かしら。
ひやひや・・・。