東京、今日も冷え込んでます。
しかしお山の家のある北杜市は明日以降、
こんな毎日のようです。
ましてやお山の家は北杜市の中でも
標高が高いエリアにありまして・・。
もしかしたら-7℃より
下がるかもしれません。
今年2月に行ったときには-8℃。
家の中は薪ストーブで
ぬくぬくしてましたが、
外ではまさに凍えました。
数週間前に滞在して東京に戻るときに
水道の水抜をしてきてよかった!
八ヶ岳南麓は雪はあまり積もりませんが、
いわゆる寒冷地です。
不在期間が続くと
室内の温度がマイナスになり
室内の配管に残った水が凍結し
蛇口や配管を壊してしまい、
ひどい場合には室内が水浸しになります。
それを防ぐため寒冷地では
室内の水が抜けてなくなるような仕組みで
配管がされおり、その作業が
水抜きです。
近所にある親戚の家では過去、
この水抜きをうっかり忘れて
旅行から帰ったら2階にある
お風呂、トイレ回りの水道管が凍結して、
破裂してしまっていて家の中が水浸し。
大掛かりな修繕、
それも2回やっちゃいました。
くれぐれも気を付けるように
と言われてます。
それにしても寒そうなので
次の滞在のときのため
薪ストーブの薪の配達をお願いしました。
東京からでも電話一本でOK、便利です。